有限会社 シーエフ 生命保険・損害保険の総合プロデュース 私達におまかせください

ご不明な点などお気軽にご相談ください

お問い合わせ

スタッフブログ

八重桜

2013.04.10 | カテゴリ:スタッフブログ

桜の花もほとんど散ってしまいました。あったかくなったり寒くなったり、黄砂やPM2.5が飛んできたりで、体調のコントロールが難しい今日この頃。鼻がムズムズしてませんかweepちょっと花粉症がマシになってきた水西です。

私の自宅は生駒山の麓(みんなは中腹といいます)にあるので、自然がいっぱいあります。ですんで、桜もそこかしこにあります。冒頭に書きましたように、「ソメイヨシノ」はほぼ散ってしまいました。今は付近では「八重桜」が満開です。濃いピンク色の花から白っぽい花まで、何種類かあるようですが、それぞれの名前は全くわかりません。
桜の品種は、一説によると600種類以上だとか。中には珍しいものもあります。
私の記憶が確かならば、毎年行われている「造幣局の通り抜け」の去年の花である「御衣黄」という桜は、黄緑色の花をつける非常に珍しい八重桜です。ちなみに今年の花は「天の川」という桜だそうです。「通り抜け」の桜は八重桜なのでこの時期でもお花見が楽しめるわけですよね。

「通り抜け」はもう始まっています。お酒を飲みながらのドンチャン騒ぎはできませんが、人ごみが苦にならない方は大阪の今年最後のお花見にぜひお出かけください。ライトアップされた桜もいいもんんだと思います。

私は人ごみが苦になるのでcrying近所の八重桜で最後のお花見を堪能しようと思います。

4月(新生活)

2013.04.07 | カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは(*^_^*)今年もあっと言う間にもう4月ですね。

 

仕事で市内を回っていると、桜が咲き、まっさらなスーツを着た、

新入社員の人達をたくさん見かけ、ういういしい気持ちで

「新社会人!がんばれ!!」と心の中で応援している中尾です。

 

さて、4月と言えば寒かった時期も終わり、暖かくなって「入学」「入社」など、

新しい出会いもあり、新しい環境になるので、「心機一転がんばろう!!」

って言う気持ちになりますね(^_^)v

 

これも、「4月」=「新年度」「新学期」って言うイメージがあり、

「春」=桜(お花見の時期)って言うのがあるからだと思います。 

 

私たちの扱っている「保険」も見直しをしたり、考えたりする時期、

タイミングと言うのがあります。

一般的に「入学」「就職」「結婚」「子供が生まれる」「家を買う」「子供の独立」

「離婚」「定年」等が、保険を考える、見直すタイミングと言われています。

 

「新生活の始まる4月!」

保険を見直してみようかな?と思ったら、迷わず「シーエフ」にご連絡ください。

きつと、あなたにあった最適な保険が見つかりますよ!

 

◎お花見情報◎NCM_0998.JPG

◆造幣局の桜の通り抜け◆

期間:平成25年4月16日(火)~22日(月)

時間:平日は10時~21時、土日は9時~21時です。

お花見を予定されておられる方はご参考に!(●^o^●)


 

「八十八夜の別れ霜」

2013.03.28 | カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。更新が遅くなってます。

古い話で恐縮ですが、以前に中尾が、このブログにバレンタインデーの記事を載せました。
その中で、バレンタイデーから派生した記念日(?)が数々あり、5月13日は「八十八夜の別れ霜」にちなんだ「別れの日」(メイストーム)とのこと。ちょっと待った。5月13日とはなんと中途半端な。「八十八夜の別れ霜」って何よ。と、引っかかってしまいました。

「八十八夜」とは、唱歌の「茶摘み」でおなじみの、「夏も近づく八十八夜」の八十八夜のことです。立春を起算日にして88日目、だいたい5月2日頃です。この日ぐらいまでは遅霜が降りることがあり、農家の方は霜の対策をしないといけないのですが、逆に、この頃を境に気候が良くなり、そろそろ霜の対策をはずしても良い。霜とはさようなら。ということで、「別れ霜」なんだそうです。昔の人は粋な言葉を考えますね。

ということで、「霜とお別れ」と「恋人とお別れ」を引っ掛けて、5月13日が「別れの日」だそうです。

ところで、バレンタイデーから88日目が5月13日頃なんですが、「八十八夜」は立春の日を含めて88日目、「別れの日」はバレンタイデーの翌日から88日目、バレンタインデーを含めると89日目にあたります。数え方がおかしい。「別れの日」を決めた方が数え方を間違えただけなのか、なるべく5月14日に近づけたかったのか、真相はどうなんでしょうか。

と、くだらないことが気になった水西でした。

祝!合格!

2013.03.21 | カテゴリ:スタッフブログ

 もう3月も20日を過ぎましたね。

ようやくうちのお兄ちゃんの受験が終わり、月曜日に発表がありました。

朝、10時からの発表に私も一緒に高校まででむき、15分前からスタンバイsign03

5分前に先生が合格者の番号を書いたボードを半分にたたみ、スタンバイsweat01

私も息子も緊張感が半端なく無言で手を合わせるのみsad そしてとうとう10時・・・

 

IMAG0023.jpg

 

ありました~upup 「 3122 」good 何度も間違いないか見直しました! 間違いなく、ありました~sign03

息子は少しうっとうしそうでしたが、思わず抱きついていましたsmile

ほんとにおめでとう! よく頑張りましたshine

今まで一生懸命、公文に塾にがんばって、第一志望の高校に春から通える事になりましたhappy01

 

楽しい高校生活を送ってね。       母より 

 

                                           植田でした。

ホワイトデー

2013.03.17 | カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!花粉なのか風邪なのかPM2.5の影響なのか解りませんが、

鼻水に苦しんでいる中尾です(+o+)

みなさんは大丈夫ですか?

さて、今回は3月14日の「ホワイトデ-」について調べてみました。

私も娘や会社の同僚にいただきましたので、「ベルギー王室の御用達」の「ゴディバ」をお返ししましたが、

 

・ホワイトデーは、一般的にバレンタインデーにチョコレート等を貰った男性が、そのお返しとしてキャンデー・マシュマロ・ホワイトチョコレート等のプレゼントを女性へ贈る日。日付は3月14日。この習慣は日本で生まれ、中国・台湾・韓国など一部の東アジアでも定着している、欧米ではこういった習慣は見られない。・

 

との事でした。

なんと日本が作った習慣だったのですね!!

あと、関連する日としては

 

  • ●バレンタインデー
  • ●オレンジデー(4月14日)
 オレンジやオレンジ色のプレゼントを贈る日。
  • ●ブラックデー(韓国、4月14日)
 バレンタインやホワイトデーに縁の無かった男女が黒い物を飲食する日。
  • ●メイストームデー(5月13日)
 別れ話を切り出すのに最適な日、別れ話を切り出していい日。
 「八十八夜の別れ霜」に由来。
 
 

と、いろいろな日があるものですね。

 

今回の「ホワイトデー」では、全国でどれだけの「カップル」が生まれたのでしょうか?

私たちの扱っている「保険」も各社いろいろな商品がありますが、どれに入るかよりも、

各自、自分に合った保険に入いるかが重要です。

 

保険に迷ったら・・・

当社は「ファイナンシャルプランナー」はじめ、いろいろな有資格者がおり、

「あなただけの、あなたにピッタリの保険」をお勧めします。

2月14日や3月14日だけではなく、毎日、受け付けておりますので、

「保険に迷ったら?」「保険とは?」「どんな保険があるの?」

 

保険の事なら迷わず「シーエフ」へ

お待ちしております。(●^o^●)

 

前の5件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19