有限会社 シーエフ 生命保険・損害保険の総合プロデュース 私達におまかせください

ご不明な点などお気軽にご相談ください

お問い合わせ

スタッフブログ

気をつけて!!

2013.06.11 | カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは!6月に入り梅雨で、気持ちも曇りがちの中尾です。

 

先日の新聞で「家の無料修理ご用心」と言う記事がありました。

 

豪雨や台風といった自然災害による家屋の破損被害を「保険で無料修理出来る」

と持ちかけて法外な手数料を請求するなど、悪質な修理業者と消費者のトラブルが

急増しているとの内容でした。

 

日本損害保険協会によると、「無料の強調」「法外な手数料要求」のほか

・業者が住宅修理と併せて保険金請求を代行

・解約しようとすると法外な違約金を請求

・うその理由で保険金請求を勧める

・保険金で代金を支払ったのに、いつまでも着工されない

 などです。

 

自然災害による住宅の損害は多くの場合加入している火災保険等で補償されますが、

自然の消耗による劣化やさびなどは支払いの対象になりません。

また、不正請求に加担したとみなされると、保険契約を解除される可能性もあります。

 

保険の事でわからない事や疑問に思う事があったら、

信頼できる代理店に聞くのが一番です。

信頼できる代理店、担当がいない時は、是非シーエフにご連絡ください(^_^)v

念願の・・・?

2013.05.31 | カテゴリ:スタッフブログ

以前のブログで、「おいしいコーヒーが飲みたい」というのをのせました。水がおいしくなるとコーヒーやお茶、お米がおいしくなるという内容です。
あれから数ヶ月たち、念願?の浄水器を購入しました。交換カートリッジが1個余分に付いていて、かなりのお買い得品でした。(と、店員さんは言ってました。)

コーヒーを淹れるにはには適した水があるのはご存知ですか?水に含まれるカルシウムやマグネシウムの量で、苦味が出たりまろやかになったりで、コーヒーの味はかなり変わります。水道水は、本来バランスが良いミネラルウォーターなので、塩素を取り除くとおいしいコーヒーが淹れられます。お茶も、浄水器の水を使うとたいへんおいしくなります。(と、うちのクラークが言ってました。)
もちろん、飲み水としても充分おいしくなり、水道水がそのまま飲めます。ペットボトルの水を買わずにすむし、たいへん経済的ですよね。写真のポットならお手軽に使えます。一度お試しあれ。

と、浄水器メーカーの回し者の様な水西でした。

定期健診は受けましょう

2013.05.18 | カテゴリ:スタッフブログ

先日の新聞記事で、糖尿病患者とがんの罹患率の関係がでていました。

糖尿病患者のがん罹患率とそうでない人のがん罹患率の比較で、肝臓がんのリスクが1.97倍、すい臓がんが1.85倍、大腸がんが1.4倍それぞれ高かったそうです。調査を行った委員会によると、血液中のインスリン値が高い、高インスリン血症や高血糖などの糖尿病に伴う症状が、がんの発生を促進させるのではないかとのこと。はっきりとした原因はわからないそうですが、、どうやら強い因果関係はありそうです。今後の調査・研究に期待したいところです。

糖尿病もがんも両方とも生活習慣病です。適切な運動や食生活といったような生活習慣を見直すことで、ある程度は防げると考えます。また、がんを治すには早期発見が一番。「どこも悪いとこがない」とか、「健康だから」とか、「面倒だ」とかそんなことは言わず、がん検診は定期的に受けましょう。それが自分の身を守る近道です(反省sweat01)。

それでも病気に罹ってしまったら、医療保険に頼ることになります。私たち、シーエフのスタッフは、いざというときに頼れる、医療と医療保険の情報をたくさん持っています。興味のある方、不安のある方は是非ご相談ください。
それから、糖尿病にかかわらず持病をお持ちの方も、医療保険をあきらめないでください。
良い答えが見つかるかもしれません。一度、ご相談ください。

水西

セカンドオピニオン&電話相談サービスの選び方

2013.05.12 | カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。先日の新聞記事で、生保「相談」サービス重視と言う記事が

のっていたので、選ぶ際のポイントをお伝えしたいと思います。

ファイナンシャルプランナーの中尾です。

保険の加入時には保険料や給付金額を比較しがちですが、各保険会社は 

「相談」をコンセプトとする、サービスを充実してきました。

サービスの内容は各社、いろいろですが、大きく分けると2つになります。

ひとつは「24時間、365日の電話相談サービス」と

もうひとつは「セカンドオピニオンサービス」の2つです。

ただ、各社サービス内容が違うので、選ぶ際のポイントをお伝えします。

 

「電話相談」の方は

①健康・育児・医療・介護だけではなく、メンタルヘルスも相談出来るサービスを選ぶ。

  (医療機関情報も提供してくれる)

②電話対応スタッフはドクターも対応してもらえるサービスを選ぶ。

 

「セカンドオピニオンサービス」は

①名医を紹介(教えてもらう)してくれるだけではなく、名医との面談設定

  (紹介状を名医あてで作成・日時設定)までしてくれる。

②名医の選考基準がしっかりしている。

  (患者からも医師からも信頼がおける高いレベルの専門医)

  (医師本人、その家族が入院・手術が必要になった場合にお願いしたい専門医)等

 

以上の点に注意して、選ぶ様にしてください。

 

あと、「PET検診」の紹介・予約・割引や、「人間ドック」の紹介・予約・割引サービス

や、「女性による女性のためのサポートサービス」などもありますので、各自、自分

に合ったサービスも保険を選ぶ際のポイントにしてください。

もし、迷った時はいつでもシーエフにご相談ください。

新生活

2013.04.25 | カテゴリ:スタッフブログ

 4月ももう下旬となりましたね~!最近寒さが復活して、せっかく干した冬布団をまた引っ張り出してきた植田ですhappy01

4月から、新生活が始まっている方々も多いと思います。

我が家も、長男が高校生になり、慌ただしい毎日を過ごしていますsweat01

毎日、家から学校まで自転車で約30分の道のりを通っています。最近クラブに入部したので毎日バテバテで帰ってきます。

私も毎日のお弁当作りに早起きをしていますsweat02中学生まで給食だったので、給食って素晴らしいと最近つくづく思います!

新しい生活になると、色々慣れない事だらけで気疲れしますが、新たな出会いや発見に楽しそうに話している子供を見るとこちらも、少し幸せになります。

 私もシーエフの一員になり1年が過ぎましたsign01まだまだ覚えないといけない事が山積みですsweat01

先日も基本的なミスをしてしまい、お客様や担当者に多大なご迷惑をかけてしまいましたweep

慣れてきた頃が一番危ないので、皆さんの手を借りながら、ミスをしないように頑張りたいと思っています。

未だにまだ立ち直れていないのですが・・・(笑!)

さあ、明日からも、皆様の少しでもお役に立てるように、日々頑張りますhappy01

 

 

 

 

前の5件 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18