「2012年8月」に投稿されたブログ記事一覧
歴史に学ぶ?保険の重要性!
2012.08.30 | カテゴリ:スタッフブログ
私の住んでいる大阪市福島区には史跡「逆櫓の松跡」というところがあります。
ご存知の方も多いと思いますが、
その昔源義経が四国屋島に布陣する平家を討つべくこの地で船の準備を進めていた。
その時に源頼朝から命を受けていた参謀役の梶原景時が、
万が一に備え船に「逆櫓」をつけて
前後どちらの方向にも動かせるようにしてはどうか・・・と進言したのだが、
義経は、はじめから退くことを嫌い反対し意見が対立。
この論争をおこなった場所が一説によればこのあたりとされています。
結局、義経は手勢数騎と独断先行し勝利したとのことですが、
注目すべきはこの時代において、
万が一に備える提言をした梶原景時ではないでしょうか。
実際のところどういった意図で提言したのか真実は、わかりませんが・・・。
この後、義経は壇ノ浦で平家を滅ぼすに至りますが末路は悲しいものでした。
さておき・・・、
平成22年度の自動車保険対人対物賠償加入率が約73%(損害保険協会資料)
とされています。
今日の運転は大丈夫だったとしてもで明日は判りません。
自動車保険未加入の方は「逆櫓」をつけるではなく、加入をしましょう。
上杉
未来
2012.08.28 | カテゴリ:スタッフブログ
先日の「24時間テレビ」で「未来」に対しての「絆」と「感動」と「勇気」を
たくさんもらった中尾です。
皆さんも見ていましたか?
今年の「24時間テレビ」のテーマは「未来」だったのですが、皆さんは
「未来」に向けて、何かやっていますか?
私は高卒で何の取り柄もない、46歳のオヤジですが、2つ目の国家資格
(一つ目は運転免許証ですが(;一_一)・・・)にチャレンジし、今年の3月に
「ファイナンシャルプランニング技能士」(AFPファイナンシャルプランナー)
を取得しました。
きっかけは、弊社代表の中原が朝礼で
「自分の勉強にもなるし、資格を取れば自信にもつながる」
とみんなに言われた事がきっかけでした。
合格するまで、3回かかりましたが、今は「ファイナンシャルプランナー」としての
「責任」と「自覚」を持って、日々精進しています。
きっかけ・・・
保険業界に入ったのも、家内をがんで亡くし「保険のありがたみと必要性」を実感したからです。
どんな「きっかけ」でも良いので、何か未来に対して始めてみませんか?
諦めずに努力すれば、必ず未来は開ける!!(これも中原の言葉ですが・・・)
このブログを「きっかけ」にしていただければ幸いです(^_^)v
ようやく!
2012.08.23 | カテゴリ:スタッフブログ
長い夏休みが終わりに近づきほっとしている植田です。
我が家には、中学3年生の息子と、小学4年生の娘がいます。
私の住んでいる地域は8月27日(月)が始業式なので、残すところあと3日です
しかし二人ともまだ宿題が終わっていません いちばん大変な読書感想文が残っています。
ちなみに子供たちはこの夏、こんな本を読みました。
いつも残ってしまうこの宿題。子供と一緒に考えていると、私の感想文になってしまい、ある意味、私の夏休みの宿題になります(笑!)
子供達には、嫌な事を後回しにせず、優先順位を考えてやりなさい、と言ってますが、なかなか・・・
私自身も優先順位を考えて仕事ができるようになれれば、と思っています。
さあ!夏休みもあと少しです
世の中のお母様方、お疲れ様でした。夏休みが終わったら、お母さんの夏休みが欲しいですね
ウチの家族
2012.08.20 | カテゴリ:スタッフブログ
お盆休みが終わり、通常モードに戻り中の門田です。
休み中はどこにも出かけていなかったので、今日はウチの家族の一員であるにゃんこの話を。
種類は「ソマリ」といって、アビシニアンの一種、名前は本名「アスラン」ですが呼びにくいので「アッシュ」と呼んでいます。
一匹飼いのため、「アッシュ」は猫ではなく人間と思っているらしく、家族の中で順位が決まっているようです。
下位からいくと「私」・「アッシュ=自分」・飼い主である「私の妹」そしていちばん上位は「私の父」。
一日中、ずっと、父と過ごしているからか、はたまた、甲斐甲斐しくお世話をされているからか・・・たぶん両方だと思いますが、
父の言うことは何でも絶対聞くし、逆らいません。呼ばれたら返事をし、すぐにとんできます。
私のことはどうでもいい存在と思われているせいで、父のようにはなりません。無視されるわ、熟睡中の真夜中に起こしに来るわと散々です。
飼い主の妹も父ほどではない(それは仕事等であまり家にいないから)ですが、ちゃんと言うことを聞きます。
まったく猫ではなく、犬かと思ってしまうぐらいに。
なので、「むかつくー」と思いながらも、時々、淋しくなって甘えてこられると「やっぱりかわいいなあー
」と思ってしまう私なのでした。
でも、夏はひっつかれると暑いです。
8月15日まで夏休みでした
2012.08.16 | カテゴリ:スタッフブログ
8月13日から15日かけて、集中豪雨がありました。各地で甚大な被害が出ています。
被災された方々には心よりお見舞申し上げます。
8月15日まで、弊社は夏休みでした。
私、水西は14・15の両日で和歌山に「海水浴」を予定しておりました。
しかし、前日から雨が降り出し、14日は早朝から激しい雷雨、これでは「海水浴」どころではない・・・
とはいうものの、宿泊先を手配していたので、予定通りに出発となりましたが、雨がやむ気配も無く、
初日は熊野水軍の隠し洞窟といわれる、「三段壁洞窟」の見学となりました。
熊野水軍の歴史はともかく、自然が作り出した地形には驚くばかりでした。人の力では到底作ることができない造形は
一見の価値ありです。近くにお出かけの際は、是非、お立ち寄りください。(こどもたちは、かなり不満そうでしたが・・・)
15日には、雨のやみ間で、ようやく1時間ほど海に入ることができ、こどもたちの不満もやや収まったでしょうか。
時として、自然は私たちに牙を向くことがあります。思いもよらない災害にあうことがあります。
被った災害について、保険は微力ながら皆様のお役に立つことができるかもしれません。
不幸にも、被害にあわれた方は、代理店・保険会社に一度ご相談してください。
また、幸いに被害にあわれなかった方は、保険の見直しをお考えください。
私たち、保険代理店は皆様の安心のため、
精一杯お手伝いをさせていただきます。 水西康夫
